 |
 |
コラーニGTスパイダー、
おそらく50年代末の作品。 |
|
 |
Speed-Record Plane [1968]。
コラーニは漢字を有機曲線と認識していて、
機体などによく漢字表記を使っている。 |
|
 |
1965年に発表されたチェア。
コラーニにしてはすぐに売り出せるようなデザイン。 |
|
 |
1976年のオールドタイマー・ロードスターは、
第2次世界大戦がなかったら、
このように 「進化」したのではないか、
というコンセプトで作られた。 |
|
 |
超大型旅客機「Megalodon」
1000人は乗れるという構想だった。 |
|
 |
「Living Space of Tomorrow」と名付けられた
未来の住居。写真合成が秀逸。 |
|
 |
Secretary's seat [1970]。
デザインは面白いが威圧感を感じる。 |
|
 |
Circle kichen unit [1968]は円形のシステムユニットで 効率的に料理がつくれるというが、 デザイン優先で非人間的な感じがする。 |
|
 |
ル・マン用に作られたプロトタイプの数々。
これが実際には「チョロQ」になってしまった。
でも、そのチョロQも最近ではプレミアものになっている。 |
|